ゲーム

話題の「Steam」とは? 携帯版「Steam Deck」やセールなど魅力を紹介

最近ゲーム業界で「Steam」が話題です。こちらはPCをメインとしたゲームプラットフォームで、アカウントがあれば誰でもオンラインでゲームを買って遊べます。

人気シリーズが含まれていたり、eスポーツに採用されたりする例もあるので、多くの人が楽しめるでしょう。携帯版の「Steam Deck」も登場するなど、さらなる発展が期待されます。

今回はSteamの全容を知りたい方のために、特徴や魅力をまとめました。記事を読めば基礎知識がわかり、これから遊んでみたいと思えるでしょう。

1. Steamとは何か?

Steamはアメリカで生まれたPCゲームプラットフォームです。eスポーツの定番からマニアックな種類まで多数を網羅しています。アカウントさえあればプレイできるのも特徴です。基本的なポイントを3つに分けました。

(1) Valve Corporation運営のPCゲームプラットフォーム

SteamはアメリカのValve Corporationという会社が運営しているゲームプラットフォームです。Google PlayやPlayStation Storeなどのように、PCゲームをダウンロードで買えます。オリジナルのゲーム機なしでも、パソコンやスマートフォンから遊べるのです。

スクウェア・エニックスやカプコンが作るゲームもSteamに見られるなど、国内でも話題になっています。他のゲーム機やスマートフォンで遊んだものが入っていることもあるので、公式サイトのゲーム一覧だけでもチェックしてみましょう。

Steamはアメリカから生まれ、現在では世界規模に発展しているプラットフォームです。

(2) eスポーツ定番からマニアックなものまで網羅

Steamではさまざまなゲームがダウンロードできます。eスポーツの定番からマニアックなものまで、幅広い種類が見られるのです。

メジャーなところでいうと『ストリートファイターV チャンピオンエディション』『アイドルマスター スターリットシーズン』『Monster Hunter: World』などがSteamにあります。

ジャンルもアクションやシミュレーションといった大まかなカテゴリーだけではありません。「無料プレイ」「かわいい」「良質サントラ」といった特徴を示すタグに従って、目当てのゲームを探せます。

豊富な種類からほしいゲームを見つけやすいのもSteamの特徴です。

(3) アカウントさえあれば複数のPCでプレイ可能

Steamはひとつのアカウントを手に入れれば、どのPCでもプレイできます。ネット環境さえあれば、最安で無料プレイが可能だからです。まずは無料プレイを試してみて、ハマってみたら有料ゲームをひとつ買ってみましょう。

PCを買い換えたり、ネット喫茶などでゲームをやってみたくなる方もいます。そうしたときにアカウントを覚えていれば、別のOSでも対応できます。場所を問わずにゲームを始められるのが、Steamの特徴です。

Steamはアカウントさえあれば、機種を問わずに楽しめます。こうした利便性の高さも人気につながっているのでしょう。

2. Steamを始める手順

Steamの始め方を紹介します。まずはアカウントを登録してください。次にSteamのインストールを進め、ほしいゲームを購入します。そこからプレイ開始です。

(1) アカウント登録

ゲームアクセスにはアカウントが必要です。ホーム画面の登録ボタンをクリックして、メールアドレスや居住国といった個人情報を入力しましょう。利用規約に同意したら登録できます。

登録アドレスにメールが届くので、そこにあるリンク先をクリックしてください。そこからSteamに入り直してアカウント設定を進め、パスワードを入力すれば作成完了です。このようにシンプルな手順でSteamのアカウントを作れます。

(2) インストール

次はパソコンにSteamをインストールしましょう。最初はダウンロードが必要です、こちらが完了すれば、ファイルのアイコンをクリックしてください。セットアップを進めればインストールに入れます。

インストール完了後は既存のアカウントにログインして、準備完了です。

(3) PCゲームの購入

最後はPCゲームの購入です。Steamにはたくさんのゲームがあるので、条件を絞りながら目当てを決めましょう。種類が決まったら購入手続きを進めてください。時期によってはセールもしており、そのときは相場より安い値段で買えることがあります。

ゲームの購入が完了すれば、Steamでプレイ開始です。

3. Steamの魅力

Steamにはお得に遊べる魅力があります。DLCやMODなどの容易な取り込みやセール、開発途中のゲームの試用などが可能です。それぞれの詳細を見ていきましょう。

(1) DLCやMODなども簡単にインストール可能

DLCやMODといった要素も、Steamなら簡単にインストールできます。これらはいわゆる追加コンテンツですが、Steamの公式サイトを通せばインストールするだけで使えるのです。

家庭用ゲーム機で遊ぶ場合、追加コンテンツがそもそもなかったり、あっても導入に厳しい条件があることが多かったでしょう。しかしSteamではDLCや新規MODを取り入れ、新鮮な楽しみを味わえます。

追加コンテンツを手軽に取り入れられるのも、Steamの人気につながっているのでしょう。

(2) セールを開催する時期がある

Steamではセールを時期があります。たとえば「Weekend Deal」として、週末にゲームを買うといつもより安く済ませられるイベントがあるのです。さらに「パブリッシャーセール」として特定会社のゲームが安くなるイベントも見られます。

定期的にSteamの公式情報をチェックしましょう。割引イベントが開かれていれば、目当てのゲームを安く手に入れるチャンスです。自身の感覚に合うゲームなら、想定以上のコストパフォーマンスが望めます。

(3) 開発途中のゲームもプレイ可能

Steamは開発途中のゲームのプレイも認められています。公式サイトでは「早期アクセスゲーム」というジャンルで紹介されているので、ぜひ確かめてみてください。

開発途中のゲームならどれでもというわけではありませんが、一部では完成前のゲームに入り、新しい世界観を味わえます。完成までのプロセスを味わったり、今後に向けた楽しみを膨らませたりなどができるでしょう。

開発途中のゲームを試してみれば、商品として完成したときに買うべきかも考えられます。

4. Steamを代表するPCゲーム3選

Steamでは幅広いゲームが配信中ですが、そのなかでもとくにおすすめの3種類をまとめました。どれもゲーム業界における定番シリーズだったり、eスポーツの題材になっていたりします。ぜひチェックしてみてください。

(1) MONSTER HUNTER: WORLD

『MONSTER HUNTER』シリーズから生まれたSteam対応作品です。リアリティにあふれるモンスターが登場するほか、他のプレイヤーと協力してアクションを楽しめるのも魅力です。

このゲームをきっかけに、プレイヤー同士での交流を楽しめるでしょう。現実の人間関係でも新しい出会いができるかもしれません。現代のPCゲームならではの臨場感も合わせて、高い満足度を望めます。

(2) アイドルマスター スターリットシーズン

近年話題になっているアイドル育成ゲームシリーズのひとつです。プレイヤーはプロデューサーとして事務所経営を進め、理想のアイドルを作り上げます。個性あふれるキャラクターが登場するのも印象深いでしょう。

シミュレーションらしくキャラクター同士の人間関係も見逃せません。レッスンやライブを通して生まれるストーリーに期待です。現実でも盛り上がるアイドル業界を疑似体験できます。

(3) 鉄拳7

『鉄拳』シリーズは格闘ゲームの代表的存在で、eスポーツの題材にもなっています。Steamでは『7』をプレイ可能で、進化したストーリーモードが目玉です。キャラクターの生きざまを見ながら、アクションを楽しめます。

バトルモードでは8人のトーナメントで戦う仕組みです。他のプレイヤーと腕を競い合えます。こちらでも対戦を通して新しい交流を望めるでしょう。

5. 携帯版「Steam Deck」とは?

Steamには携帯版のSteam Deckがあります。ミニサイズのゲーム機なので、外出先でも遊べるのが特徴です。2022年2月出荷開始なので、手に入れば先進的な機能も楽しめるでしょう。

(1) 携帯型なのでどこでもプレイ可能

Steamシリーズの携帯型ゲーム機なので、場所を選ばずにプレイできます。友人と会って対戦や協力プレイを楽しめるでしょう。外出先でのスキマ時間にもふさわしいといえます。

Steam Deckにログインすれば、PCで購入したゲームを引き続きプレイ可能です。Deckのためにプレイ済みのゲームをダウンロードする必要はありません。以上から見ても、利便性は高いでしょう。Steam Deckは携帯型らしい使いやすさで、さまざまな形で遊べます。

(2) パワフルで快適なゲーム環境

Steam Deckの特徴は快適なゲーム環境です。AAAタイトルでも映像がスムーズに動きます。パソコンへの接続も可能なので、場所に応じて最適なプレイ環境を作れるでしょう。

Steam DeckもあらゆるPC本体やOSに対応しているので、柔軟に使えます。直感的な操作が基本なので疲れにくいのも大きいでしょう。Steam Deckは携帯型ゲーム機としては、思いどおりのプレイ環境を作れます。

6. Steamの返品ルールについて

Steamには独自の返品ルールがあります。ゲームを返品してお金を返してもらうには、2つの条件が必要です。購入から2週間以内でないと返金ができません。なおかつプレイ時間は返品希望の段階で2時間未満という条件もあります。

つまり遊び込んでからの返品では、返金できないのがデメリットです。2時間未満のプレイで面白さを判断し、自分の希望に合わないようなら返品を考えましょう。

しかし返金の条件を満たせば損はしないので、ある程度のお試し感覚を持てるのもSteamのポイントです。

7. まとめ

SteamはPCからのダウンロードに特化したゲームプラットフォームです。業界で人気のシリーズ最新作を含み、幅広いラインナップを抱えています。PCさえあればどこでもプレイできて便利でしょう。

最近ではSteam Deckのリリースも決まるなど、さらなる発展を見せています。今回の記事をきっかけにPCゲームに触れてみませんか。

PLEASE SHARE

PAGE TOP

MENU

SCROLL

PAGE TOP

LOADING    80%

Please turn your device.
M&A Service CONTACT